徐質(じょしつ)
徐 質(じょ しつ、? – 254年)は、魏の武将。
蜀漢の姜維が北伐を開始した時、討蜀護軍に任じられて郭淮・陳泰に従った。
254年に北伐を敢行した姜維率いる蜀漢軍を迎撃し、殿を引き受けた張嶷を討ち取った。
しかし、まもなく姜維の反撃を受けて襄武で包囲されて大敗し、戦没した。wikiより
演義では大斧使いとして登場する。
『正史』では使用する武器はふれていない。
どちらにしろ姜維率いる北伐軍を撃退し、張嶷までも討ち取っているので、強いはず
だが、ゲーム(三国志5)では武勇が66となっている。
最後は張嶷軍の残党によって討たれる。
覚える特殊能力
【火計・混乱・収拾・鼓舞・消化・伏兵】
陣形
【鋒矢の陣】(ほうし)
山岳型戦闘で『突撃』が実行可能で攻撃的陣、山や森林の地形では機動力がるだが、防御には弱い、だが研究で新兵器『戦車』を開発すれば少しは弱点を補える。
新兵器『戦車』を開発・【無】
攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・A 射程2
新兵器『戦車』を開発・【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・C 機動力・A 射程2
【衡軛の陣】(こうやく)
山岳型山や森林で高い防御力を誇る陣形。横からの攻撃に対しても防御力が落ちないので、高山など、進入不可能な地形を背に戦えば、敵に囲まれてもかなりの間持ちこたえることができる。
関連兵器なし
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】66 知力【知】36 魅力【魅】58 政治【政】47
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値28832・勇名334