孫冀(そんき)
孫 冀(そん き)は、歴史小説『三国志演義』に登場する架空人物。
三国時代の呉の左将軍という設定。
晋を攻めようとした呉の皇帝孫皓をいさめた将軍の陸抗が兵権を奪われると、代わって軍の統率を任されたということになっている。
『三国志』では、陸抗は孫皓から疎まれていたが、生前に兵権を奪われたという事実はなく、孫冀のモデルになったと思われる人物も見当たらない。(孫異)wikiより
覚える特殊能力
【同討・収拾・鼓舞・伏兵・速攻・沈着】
陣形
【鶴翼の陣】(かくよく)
平地型唯一『一斉攻撃』が実行できる陣形。一斉攻撃は非常に強力なので城にこもった敵を複数の味方部隊で包囲したとき使える。弓の攻撃力は高いので射撃戦には有利。
関連兵器なし
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・D 機動力・C 射程2
【水陣】(すいじん)水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。
新兵器『楼船』を開発・【無】
攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2
新兵器『楼船』を開発・【有】
攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】70 知力【知】50 魅力【魅】52 政治【政】28
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値16163・勇名1260