蔣琬(しょうえん)
蔣 琬(しょう えん、? – 246年)
入蜀前の荊州領有時代の劉備に仕官した。
劉備亡き後は遺児劉禅・丞相の諸葛亮を支え、諸葛亮の死に際して後事を託された。
卓越した政治手腕を持ち、諸葛亮に「社稷之器(国家を担う器である)」と才能を認められ、諸葛亮・費禕・董允とともに「四相」あるいは「四英」と称された。
諸葛亮は密かに劉禅に対し「私が死ぬことがあれば、後事を蔣琬に託すべきです」と上書していた。
蜀の4名臣として諸葛亮・龐統・黄権と並んで取り上げられており、諸葛亮の後継者として高く評価されている。
また小説『三国志演義』でも、蔣琬は有能な政治家として描かれ、正史同様、高官を歴任し最終的に丞相にまで昇っている。wikiより
覚える特殊能力
【収拾・消化・落石・激励・反計・土砂】
陣形
【鶴翼の陣】(かくよく)
平地型唯一『一斉攻撃』が実行できる陣形。一斉攻撃は非常に強力なので城にこもった敵を複数の味方部隊で包囲したとき使える。弓の攻撃力は高いので射撃戦には有利。
関連兵器なし
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・D 機動力・C 射程2
【魚鱗の陣】
平地型平地形で「突撃」を実行できる陣形。攻撃力は全陣形中で最も最高。しかし、防御力・弓防御力は最低で、ある程度の損害を覚悟の上でとにかく早く敵を倒したい時に使う陣形。
関連兵器なし
攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・C 弓防御力・D 機動力・A 射程2
【雁行の陣】(がんこうのじん)
平地型弓での攻撃に特化した陣形。弓攻撃・弓防御は各陣形中最高、射程も長い。敵と接しての攻撃力は最低なので、味方部隊の後ろから援護射撃が適している。
関連兵器なし
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】54 知力【知】91 魅力【魅】84 政治【政】94
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値45100・勇名4240