三国志5 武将 呂凱

呂凱(りょがい)

三国志5 武将 呂凱呂 凱(りょ がい、生没年不詳)

秦代、呂不韋とその一族は秦王政の命により巴蜀の地に流された。

前漢の武帝の治世になって不韋県(中国語版)が置かれると、呂氏はそこに移住して異民族への教化政策の任を果たした。これが呂凱の先祖であると言われている。

 

『三国志』の撰者である陳寿は呂凱について「節操を守り微動だにしなかった。自己の長所によって名声を得たのは時代に必要とされたからだ」と評している。

 

小説『三国志演義』でも王伉と共に永昌郡を守り抜いた人物として登場し、南蛮征伐に来た諸葛亮に「平蛮指掌図」を献上している。

しかし、『三国志演義』の原典となった『三国志平話』や『花関索伝』などでは、南征軍と敵対して関索と一騎討ちをしている。wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 呂凱【混乱・同討・収拾・鼓舞・雨乞・沈着】

陣形

【長蛇の陣】(ちょうだ)

山岳型山林で驚異的な機動力を発揮する陣形。防御力・攻撃力はさほどではないので、遠くの敵に接近するのに使うと良い。新兵器である『筒袖鎧』で防御力と弓防御力を高められる。『筒袖鎧』(とうしゅうがい、つつそでよろい)は、中国の甲冑・鎧の形式の一つ。古代中期に用いられた。 

新兵器『筒袖鎧』を開発・【無】

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2 

新兵器『筒袖鎧』を開発・【有】

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・B 機動力・S 射程2 

 

【方円の陣】(ほうえんの陣)

平地型の陣形防御に徹した陣形。どの方向から攻撃をされても防御が変わらないため、包囲されても不利にはならない。攻撃力は低いが『発石車』があれば弓攻撃力が飛躍的に上がる。 

発石車  【無】 

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・D 弓防御力・A 機動力・D 射程3 

発石車  【有】 

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・D 射程3

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 呂凱武力【武】41 知力【知】67 魅力【魅】69 政治【政】77

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値45000・勇名3300

三國志V with パワーアップキット|オンラインコード版