三国志5 武将 龐羲

龐羲(ほうぎ)

三国志5 武将 龐羲龐 羲(ほう ぎ、生没年不詳)

朝廷で議郎を務めていたため、劉焉とは父祖以来の交際があった。

興平元年(194年)、劉焉の子の劉範・劉誕が李傕を討伐しようとして処刑されたため、龐羲はその子供たちを連れて益州へ逃れた。

劉焉が死去し劉璋が後を継ぐと、龐羲は巴西太守に任命され、漢中の張魯に備えた。また、龐羲の娘は劉璋の子の劉循に嫁いだ。

龐羲は士を好むとの評判があったため、鄧芝などが身を寄せている。

 

劉備が益州を平定すると、龐羲は左将軍司馬に任命された。

 

小説『三国志演義』では、「龐義」という名でも登場している(第65回)。

史実通り巴西太守を務め、張魯が益州進攻を図ろうとしていることを知り、この情報を劉璋に告げた。

劉備の益州平定後は営中司馬となっている。wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 龐羲

【火計・収拾・鼓舞・消火・伏兵・激励】

陣形

【箕形の陣】(きけいのじん)

平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。 

関連兵器なし 

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【雁行の陣】(がんこうのじん)

平地型弓での攻撃に特化した陣形。弓攻撃・弓防御は各陣形中最高、射程も長い。敵と接しての攻撃力は最低なので、味方部隊の後ろから援護射撃が適している。 

関連兵器なし

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 龐羲武力【武】27 知力【知】55 魅力【魅】68 政治【政】72

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値47000・勇名2370

三國志V with パワーアップキット|オンラインコード版