三国志5 武将 孫登

孫登(そんとう)

三国志5 武将 孫登孫 登(そん とう、209年 – 241年)

孫登はやさしい性格で人が好きであった。

優れた若者が周囲に集められ、諸葛恪・張休・顧譚・陳表が孫登の側近となり、友人として一緒に学問・乗馬・射撃に励んだ。

周囲の友人達に対し、君臣の礼を超えた付き合いをしたといわれ、車に同乗したり、寝食をともにしたりもした。

陳寿は、孫登を「しっかりとした目標を持ち、豊かな徳の持ち主であった」と評している。

赤烏4年(241年)、病のため33歳の若さで死去した。

孫登の若死は、呉の内紛(二宮事件)を招く大きな一因となってしまった。

小説『三国志演義』では、徐夫人の実子という設定になっている。wikiより

覚える特殊能力 

三国志5 武将 孫登

【混乱・収拾・激励・水計・沈着・水神】

陣形

【鈎行の陣】(こうこうの陣)

山岳型の陣形山岳及び森林に適している。攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。 

連弩  【無】 

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2 

連弩  【有】 

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3

 

【水陣】(すいじん)

水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。 

新兵器『楼船』を開発・【無】

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2 

新兵器『楼船』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 孫登武力【武】12 知力【知】81 魅力【魅】89 政治【政】70

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値24000・勇名210

三國志V with パワーアップキット|オンラインコード版