三国志5 武将 諸葛均

諸葛均(しょかつきん)

三国志5 武将 諸葛均

諸葛 均(しょかつ きん、189年-没年不詳)

蜀漢に仕えた。泰山郡丞諸葛珪の子。

呉の諸葛瑾・蜀の諸葛亮の弟。

幼い時に父と生母の章氏が亡くなり、兄の諸葛亮と共に叔父の諸葛玄を頼った。

やがて、その叔父も劉繇と争い、笮融が煽動した西城の住民反乱で戦死すると、諸葛亮と共に荊州の劉表を頼った。

以降は兄と南陽郡の隆中で暮らしたが、後に諸葛亮が劉備に仕えると、彼も劉備の家臣となった。長水校尉にまで昇進した。

通俗小説『三国志演義』では、劉備らが諸葛亮の下へ赴いた時に登場し、初対面の劉備に諸葛亮本人と勘違いされている。

諸葛亮が劉備の下へ赴いた後は、隆中の家の留守を命じられており、後に荊州へ侵攻した曹操が諸葛亮の家族の捜索を始めた時には、兄から事前の指示があったため辛くも逃れたことになっている。

兄と同じく劉備へ仕えることにしたかどうかは、物語中では言及されていない。

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 諸葛均

【火計・収拾・鼓舞・消火・激励・沈着】

陣形

【鈎行の陣】(こうこうの陣)

山岳型の陣形山岳及び森林に適している。攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。

連弩  【無】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2

連弩  【有】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3

 

【魚鱗の陣】

平地型平地形で「突撃」を実行できる陣形。攻撃力は全陣形中で最も最高。しかし、防御力・弓防御力は最低で、ある程度の損害を覚悟の上でとにかく早く敵を倒したい時に使う陣形。

関連兵器なし

攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・C 弓防御力・D 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 諸葛均武力【武】43 知力【知】77 魅力【魅】71 政治【政】60

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値45540・勇名2910