三国志5 武将 韓当

韓当(かんとう)

三国志5 武将 韓当韓 当(かん とう、? – 226年)

弓術・馬術に優れ体力もあったため、孫堅に見出され部下に採り立てられた。

 

208年、赤壁の戦いでは中郎将となり、周瑜や程普達と共に曹操軍を迎撃した。

この戦いで、黄蓋が流れ矢にあたり水中に転落し、兵卒と間違えられ便所の側に放置されていたが、黄蓋が声を振り絞って韓当を呼んだため、韓当は黄蓋を保護し、涙を流して衣服を取り換えてやったという。

 

222年、夷陵の戦いでは陸遜・朱然と共に劉備が指揮を執る蜀漢軍を迎え撃ち、涿郷で蜀軍を大破した。

 

病気のため死去した。

 

小説『三国志演義』では、反董卓連合に参加した孫堅配下の4将軍の一人として、程普・黄蓋・祖茂と共に登場。wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 韓当【同討・水計・火矢・奮迅・遠矢・水神】

陣形

【衡軛の陣】(こうやく)

山岳型山や森林で高い防御力を誇る陣形。横からの攻撃に対しても防御力が落ちないので、高山など、進入不可能な地形を背に戦えば、敵に囲まれてもかなりの間持ちこたえることができる。

関連兵器なし

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【水陣】(すいじん)

水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。

新兵器『楼船』を開発・【無】

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2

新兵器『楼船』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 韓当武力【武】71 知力【知】64 魅力【魅】67 政治【政】43

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値46000・勇名6630