三国志5 武将 張苞

張苞(ちょうほう)

三国志5 武将 張苞張 苞(ちょう ほう、生没年不詳)

父は張飛。

『三国志』には、父に先んじて死去したため弟が跡を継いだ。

 

小説『三国志演義』では、張飛に劣らぬ勇将として、大々的に活躍する。

劉備の呉討伐(夷陵の戦い)の際に、先陣をめぐり関羽の子関興と争うが引き分けたため、劉備のとりなしにより自分が兄で関興を弟とする義兄弟の契りを結ぶ。

また、夷陵の戦いの序盤において蜀軍が勝利した際、呉から護送された父の仇である張達・范彊を自らの手で処刑している。

その後も関興とのコンビで活躍を続け、諸葛亮の北伐にも参加するが、第二次北伐の際に誤って谷へ転落し、その怪我がもとで死去した。wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 張苞【火計・火矢・奮迅・乱射・速攻・強行】

陣形

【箕形の陣】(きけいのじん)

平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【偃月の陣】(えんげつ)

平地型の陣形クリティカルヒット(攻撃力が2倍)発生確率が上がる陣形で、クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。  

関連兵器はなし

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2

 

【鋒矢の陣】(ほうし)

山岳型戦闘で『突撃』が実行可能で攻撃的陣、山や森林の地形では機動力がるだが、防御には弱い、だが研究で新兵器『戦車』を開発すれば少しは弱点を補える。  

新兵器『戦車』を開発・【無】

攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・A 射程2

新兵器『戦車』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・C 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 張苞武力【武】88 知力【知】42 魅力【魅】45 政治【政】40

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値24916・勇名3589