魏延(ぎえん)
魏 延(ぎ えん、? – 234年)
魏延は勇猛で誇り高い性格ゆえ、諸将は彼を敬遠していたが、楊儀だけは公然と手向かった。そのため楊儀との仲は特に悪かった。
軍議で言い争いになると、魏延は楊儀に剣を突きつけ脅し、楊儀を泣かせるというありさまで、その度に費禕が両者の仲裁に入っていた。
諸葛亮は魏延の驍勇・楊儀の才幹、いずれも高く評価していたため、どちらも罷免するに忍びず、二人の不仲に心を痛めていた。
諸葛亮は布陣した五丈原で病に倒れると、内密に楊儀・費禕・姜維らを呼び寄せ、自分が死んだら全軍撤退するように命じた。
そして、撤退するにあたっては、魏延に敵の追撃を断たせ、もし彼が命令に従わなければ、構わず軍を進発させよと彼らに指示している。
董允・蔣琬も楊儀の肩を持ち、魏延を疑った。
魏延が南谷口で楊儀を迎撃すると、楊儀は王平(「魏延伝」の記述では「何平」)を魏延に当たらせた。
王平が魏延の兵士に向かって「公(諸葛亮)が亡くなり、その身もまだ冷たくならぬうちに、お前たちは何故このような事をしようとするのか」と一喝すると、魏延の兵士たちは魏延が悪い事を知っていたので、彼を見捨てて悉く逃げ去った。
取り残された魏延は、息子たち数人と漢中に出奔した。
しかし楊儀は馬岱に追撃させ、魏延父子を斬らせた。
魏延の首が楊儀の元に届くと、楊儀は「庸奴(知恵の足りぬ輩)め、もう一度悪さができるものならやってみよ」と言って首を踏みつけたという。
こうして魏延の三族も処刑された。
小説『三国志演義』では、韓玄のいる長沙には、劉備の命令を受けた関羽が攻め込んでくる。魏延の同僚黄忠が関羽との戦いで韓玄に内通を疑われ、処刑されそうになると、魏延は民や兵士を扇動して韓玄を斬り、城を開けて劉備に降伏。
諸葛亮は、主君である韓玄を裏切った行為を咎め、「反骨の相(頭蓋骨が後部に出ていること。裏切りの象徴とされる)」があると言い、魏延を斬るよう劉備に進言するが、劉備の取り成しで許されている。
この場面が後の因縁の伏線となっている。
後の益州攻略戦で、魏延は勝手に抜け駆けをして危機に陥り、黄忠の援軍に救われている。
黄忠は、軍紀を乱した件で魏延を処刑すべきであると劉備に進言するが、ここでも劉備により敵将を捕らえたことで帳消しとされている。
北伐では蜀軍の主力として活躍し、街亭の戦いでは敗走する馬謖を助け、蜀軍の被害拡大を食い止めるために奮戦する。
また魏の王双を討ち取るなど、勇猛な将軍として描かれている。
その一方で、諸葛亮の用兵を慎重すぎると批判したり、陳式と共に諸葛亮の命令を無視して危機に陥り、諸葛亮に詰問されると陳式と互いに讒言し合うなど、性格に問題のある人物としても描かれている。
諸葛亮も魏延に反骨の相があり、いずれ禍の種になることを知りながら、魏との戦いでは彼の武勇が必要と見なして、やむなく用いているということにされている。
葫蘆谷の戦いでは司馬懿を誘き寄せる任務を負う。
しかし、これは魏延に危険性を感じた諸葛亮が、司馬懿もろとも魏延を焼き殺そうとする計略であったため、雨のおかげで生還した魏延は諸葛亮を詰問している。
しかし、諸葛亮は計略の責任者だった馬岱の手違いであったとして、魏延配下の一兵卒に落とすことで反感を逸らしている。wikiより
覚える特殊能力
【火計・伏兵・火矢・奮迅・速攻・遠矢】
陣形
【錐行の陣】
平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。
強化騎兵 【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
強化騎兵 【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
【鋒矢の陣】(ほうし)
山岳型戦闘で『突撃』が実行可能で攻撃的陣、山や森林の地形では機動力がるだが、防御には弱い、だが研究で新兵器『戦車』を開発すれば少しは弱点を補える。
新兵器『戦車』を開発・【無】
攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・A 射程2
新兵器『戦車』を開発・【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・C 機動力・A 射程2
【長蛇の陣】(ちょうだ)
山岳型山林で驚異的な機動力を発揮する陣形。防御力・攻撃力はさほどではないので、遠くの敵に接近するのに使うと良い。新兵器である『筒袖鎧』で防御力と弓防御力を高められる。『筒袖鎧』(とうしゅうがい、つつそでよろい)は、中国の甲冑・鎧の形式の一つ。古代中期に用いられた。
新兵器『筒袖鎧』を開発・【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
新兵器『筒袖鎧』を開発・【有】
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・B 機動力・S 射程2
【雁行の陣】(がんこうのじん)
平地型弓での攻撃に特化した陣形。弓攻撃・弓防御は各陣形中最高、射程も長い。敵と接しての攻撃力は最低なので、味方部隊の後ろから援護射撃が適している。
関連兵器なし
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】94 知力【知】48 魅力【魅】56 政治【政】37
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値45688・勇名8221