三国志5 武将 華雄

華雄(かゆう)

三国志5 武将 華雄華 雄(か ゆう ? – 191年)

華雄は呂布と共に胡軫配下として従軍し、孫堅の討伐に赴いた。

しかし胡軫と呂布の仲が悪く、呂布が偽りの通達を行なって胡軫を惑乱させたため、勝利を得られなかった。

華雄は【陽人の戦い】で戦死し、その首級を孫堅の手により梟首とされた。

 

小説『三国志演義』における華雄は、正史とは見違えるような活躍を見せる。身の丈九尺(210cm)を誇る豪傑。

董卓討伐軍が編成された時、驍騎校尉として汜水関の守将を務めて連合軍先鋒の孫堅軍を迎え撃ち、密かに抜け駆けしようとした鮑忠を察して斬って都督に昇進する。

その後も豪傑ぶりを発揮し、孫堅軍の祖茂を手始めとして、袁術軍の兪渉、韓馥軍の潘鳳など多くの武将を討ち取る。

袁紹は「顔良・文醜を従軍させていれば、こんな事にはならなかった」と、嘆くことになっている。

しかし続いて出撃してきた関羽の前に、華雄は一合にして討ち取られてしまう。

胡軫との主従関係が史実とは逆転しており、『演義』では胡軫が華雄の副将となっている。wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 華雄【火計・伏兵・火矢・乱射・無双・遠矢】

陣形

【錐行の陣】

平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。

強化騎兵 【無】

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

強化騎兵 【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

 

【鋒矢の陣】(ほうし)

山岳型戦闘で『突撃』が実行可能で攻撃的陣、山や森林の地形では機動力がるだが、防御には弱い、だが研究で新兵器『戦車』を開発すれば少しは弱点を補える。  

新兵器『戦車』を開発・【無】

攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・A 射程2  

新兵器『戦車』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・C 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 華雄武力【武】90 知力【知】29 魅力【魅】41 政治【政】26

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値25283・勇名3260