張横(ちょうおう)
張 横(ちょう おう、生没年不詳)
『三国志』馬超伝注の『典略』に、関中十部の一角として名前があがる。
建安三年(198年)夏四月、裴茂・段煨・梁興らとともに黄白城に立てこもる李傕を討伐し、これをやぶった。
建安十六年(211年)に馬超・韓遂らと連合して曹操軍と戦ったが撃ち破られた。
小説『三国志演義』では、韓遂の「手下八部」の一人として登場する。
馬超・韓遂らの連合軍に加わり、長安を攻略する。
しかし渭南での敗戦の際に、程銀と共に戦死してしまう。wikiより
覚える特殊能力
【火計・鼓舞。奮迅・速攻・遠矢・強行】
陣形
【錐行の陣】
平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。
強化騎兵 【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
強化騎兵 【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
【箕形の陣】(きけいのじん)
平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。
関連兵器なし
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】72 知力【知】29 魅力【魅】25 政治【政】21
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値18021・勇名 2372