三国志5 武将 潘璋

潘璋(はんしょう)

三国志5 武将 潘璋潘 璋(はん しょう、? – 234年)

潘璋の性格は粗暴勇猛であったが、禁令はよく実施した。

功績を立てることを望み、率いる軍は数千人に過ぎなかったが、どこでも一万の軍勢のような働きを示した。

また戦いが一段落すると、軍の管理する市場を開き、他の部隊で物品の不足があれば、皆潘璋の市場で補充させた。

しかし、潘璋は強欲で金銭に執着するところがあり、晩年にそれが一層酷くなって、身分不相応な服装を好んだり、豊かな役人や兵士を殺害し財産を没収するなど、不法行為を何度か起こした。

監察の役人がこのことを何度か上奏したが、孫権は潘璋の功績を惜しんでいつも罪を問わなかった。

潘璋は偏将軍となり、関羽を生け捕りにして固陵太守に任命された。孫権は潘璋に一振りの刀を造り、「固陵」と銘打った。

 

潘璋は放蕩な性格で酒を好み、若い頃は貧しかったが、平気でつけで酒を飲み、出世払いで返すと大言壮語していた。

孫権にその性格を愛され、募兵の任務を担当し、集まった兵達の部将にそのまま採り立てられた。

 

呉の中央市場の取締り役を任されたときは、市場で盗難や殺人がなくなった。これにより評判を高める。

 

219年の関羽討伐では、朱然とともに関羽の退路を断つ任務を受け、臨沮へ赴き夾石へ軍を進めた。部下の馬忠が関羽・関平・趙累を生け捕りにする功績を挙げた。

 

甘寧が死去すると、その軍の指揮も任された。

222年、夷陵の戦いにも参戦し陸遜と協力して蜀漢の劉備を破った。

 

部下が蜀の大督をしていた馮習を討ち取るという大功を立て、その他敵将や兵士の多くを殺傷した。

 

229年、孫権が帝位につくと右将軍に昇進した。234年、死去した。

 

小説『三国志演義』においては、江夏攻略戦では蘇飛を生け捕らえる。

関羽討伐では正史通りの活躍を見せ、青龍偃月刀を褒美として与えられる。

夷陵の戦いでは、関羽の仇として黄忠に付け狙われ逃げ回るが、このときは馬忠に救われ、逆に黄忠を戦死させている。

しかし次は関羽の子の関興に狙われ、やはり逃げ回った挙句、寝食を求め訪れた民家で関興と鉢合わせし、関羽の亡霊に怯んだところを関興に斬り殺されている。

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 潘璋【火計・混乱・消化・水計・乱射・速攻】

陣形

【箕形の陣】(きけいのじん)

平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2  

 

【鶴翼の陣】(かくよく)

平地型唯一『一斉攻撃』が実行できる陣形。一斉攻撃は非常に強力なので城にこもった敵を複数の味方部隊で包囲したとき使える。弓の攻撃力は高いので射撃戦には有利。

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・D 機動力・C 射程2

 

【魚鱗の陣】

平地型平地形で「突撃」を実行できる陣形。攻撃力は全陣形中で最も最高。しかし、防御力・弓防御力は最低で、ある程度の損害を覚悟の上でとにかく早く敵を倒したい時に使う陣形。

関連兵器なし

攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・C 弓防御力・D 機動力・A 射程2

 

【偃月の陣】(えんげつ)

平地型の陣形クリティカルヒット(攻撃力が2倍)発生確率が上がる陣形で、クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。  

関連兵器はなし

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2

 

【鋒矢の陣】(ほうし)山岳型戦闘で『突撃』が実行可能で攻撃的陣、山や森林の地形では機動力がるだが、防御には弱い、だが研究で新兵器『戦車』を開発すれば少しは弱点を補える。  

新兵器『戦車』を開発・【無】

攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・A 射程2  

新兵器『戦車』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・C 機動力・A 射程2

 

【方円の陣】(ほうえんの陣)

平地型の陣形防御に徹した陣形。どの方向から攻撃をされても防御が変わらないため、包囲されても不利にはならない。攻撃力は低いが『発石車』があれば弓攻撃力が飛躍的に上がる。

発石車  【無】

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・D 弓防御力・A 機動力・D 射程3

発石車  【有】

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・D 射程3

 

【水陣】(すいじん)

水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。

新兵器『楼船』を開発・【無】

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2

新兵器『楼船』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 潘璋武力【武】79 知力【知】40 魅力【魅】50 政治【政】23

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値60000・勇名9332