奚泥(けいでい)
正史では存在せず、三国志演義に登場する武将。
烏戈国の王・兀突骨配下。
藤甲軍を率いて蜀軍と戦うも諸葛亮の火攻めにあい盤蛇谷に焼死する。
藤甲とは藤のつるで編んだ鎧や兜、盾などで藤の蔓を採ったものを編み、油に半年漬けたのち取り出して陽にさらし、乾くとまた漬ける。
これを10回あまり繰り返したものを甲冑にする。
これが藤甲である。
刀も矢も受け付けぬ強靭さがあり、軽量で水にも強く、藤甲を着た兵士は、川も水に浮いて押し渡るという。
弱点は火に弱い。
覚える特殊能力
【鼓舞・伏兵・水計・奮迅・藤甲・強行】
陣形
【箕形の陣】(きけいのじん)
平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。
関連兵器なし
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2
【長蛇の陣】(ちょうだ)
山岳型山林で驚異的な機動力を発揮する陣形。防御力・攻撃力はさほどではないので、遠くの敵に接近するのに使うと良い。新兵器である『筒袖鎧』で防御力と弓防御力を高められる。『筒袖鎧』(とうしゅうがい、つつそでよろい)は、中国の甲冑・鎧の形式の一つ。古代中期に用いられた。
新兵器『筒袖鎧』を開発・【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
新兵器『筒袖鎧』を開発・【有】
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・B 機動力・S 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】80 知力【知】11 魅力【魅】17 政治【政】25
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値25107・勇名400