三国志5 武将 劉表

劉表(りゅうひょう)

三国志5 武将 劉表劉 表(りゅう ひょう、漢安元年(142年)

劉表は若い頃太学で儒学を勉強しており、崇高な声望を得た。党

錮の禁において、劉表は清流派の党人の中で「八及」と称されており、

熹平5年(176年)に霊帝からの追及を受ける身となった張倹の逃亡を助けた際、自らも追われる身となった。

黄巾の乱により党錮の禁が解除された中平元年(184年)に大将軍の何進に招かれ、後に北軍中候に転任した。

 

霊帝死後に詔勅によって荊州刺史王叡の後任に任じられ、劉表は任地に向かった。

しかし、長江南岸は土豪が割拠していたため、州治である漢寿に赴かず北部の宜城に入り、蔡瑁・蒯越・蒯良らと図って不穏分子を鎮圧し、荊州北部を支配下に治めることに成功した(後に州治を宜城近くの襄陽に移している)。

 

反董卓の義兵が挙げられると、劉表もこれに加わった。

 

初平3年(192年)、袁術の意を受けた孫堅が荊州に侵入した。

劉表は黄祖に命じてこれを防ぎ、袁紹と同盟して対抗した。

黄祖は苦戦したが孫堅を討ち取り、荊州を守り抜いた(襄陽の戦い)。

 

曹操と袁紹は敵対するようになる。劉表は引き続き袁紹に与して、旧張済軍の張繡と同盟を結び、曹操と戦った。

 

建安3年(198年)、曹操が張繡の駐屯する穣県を攻囲した。

劉表は援軍を送って曹操軍の背後を脅かすと、張繡とともに挟撃しこれを破った。

しかし敗走する曹操を追撃する際、伏兵にかかって両軍とも敗れた。

張繡は軍勢を引き連れて曹操に降伏した。

 

建安5年(200年)、官渡の戦いに際して劉表は袁紹から救援を要請された。

 

結局袁紹に援軍を送らなかった。

 

韓嵩・劉先・蒯越らは、袁紹ではなく曹操に味方するよう劉表へ進言したが、これを拒否した。

 

 

建安6年(201年)、汝南から劉備が身を寄せて来ると、劉表はこれを受け入れた。

 

劉表は劉備を新野に駐屯させ、曹操への備えとした。

 

建安13年(208年)、曹操が荊州に侵攻を開始。

 

劉表は曹操が荊州入りする直前に病死した。享年67。

 

劉表の死後、庶子の劉琮が家督を継いだが、州を挙げて曹操に降伏した。

 

劉表の兵は曹操に吸収された後、文聘が率いることとなった。

 

長男の劉琦は劉備に荊州牧として擁立されたが、翌年死去した。

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 劉表【火計・収拾・鼓舞・消火・激励・水計】

陣形

【錐行の陣】

平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。

強化騎兵 【無】

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

強化騎兵 【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

 

【鈎行の陣】(こうこうの陣)

山岳型の陣形山岳及び森林に適している。攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。

連弩  【無】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2

連弩  【有】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3

 

【箕形の陣】(きけいのじん)

平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2  

 

【鶴翼の陣】(かくよく)

平地型唯一『一斉攻撃』が実行できる陣形。一斉攻撃は非常に強力なので城にこもった敵を複数の味方部隊で包囲したとき使える。弓の攻撃力は高いので射撃戦には有利。

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・D 機動力・C 射程2

 

【衡軛の陣】(こうやく)

山岳型山や森林で高い防御力を誇る陣形。横からの攻撃に対しても防御力が落ちないので、高山など、進入不可能な地形を背に戦えば、敵に囲まれてもかなりの間持ちこたえることができる。

関連兵器なし

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 劉表武力【武】61 知力【知】71 魅力【魅】83 政治【政】74

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値48058・勇名5850