三国志5 武将 車冑

車冑(しゃちゅう)

三国志5 武将 車冑車 冑(しゃ ちゅう、? – 199年)

劉備が曹操の下から離れたとき、徐州刺史の地位にあった。

 

袁術自滅後、劉備が曹操に反旗を翻すと、劉備の襲撃を受けて殺害され、徐州を奪われた。

 

小説『三国志演義』では、曹操から劉備殺害を命じられる。

 

しかしそれを事前に察知した陳登が、関羽・張飛に報告したため、関羽・張飛に曹操軍に成り済まされて車冑軍へ潜り込まれてしまう。

 

このことに気付かなかった車冑は、部下と共に皆殺しとなっている。

 

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 車冑【火計・鼓舞・消火・伏兵・激励・火矢】

陣形

【箕形の陣】(きけいのじん)

平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【偃月の陣】(えんげつ)

平地型の陣形クリティカルヒット(攻撃力が2倍)発生確率が上がる陣形で、クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。  

関連兵器はなし攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 車冑武力【武】72 知力【知】61 魅力【魅】58 政治【政】62

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値29039・勇名630