三国志5 武将 蔡瑁

蔡瑁(さいぼう)

三国志5 武将 蔡瑁蔡 瑁(さい ぼう、生没年不詳)

荊州の有力豪族。伯母(父の長姉)は後漢の太尉であった張温の妻である(王先謙の『後漢書集解』)。

蔡瑁は、姪が劉琮に嫁いだため、次姉と共にその勢力を増大させ、劉表の側近として重用され(『後漢書』)、現に劉表が荊州に地盤を築く事ができたのは蔡瑁の功績だったといわれる。

 

曹操の大軍が攻めてきたため、劉琮が戦わずして降伏した。

 

蔡瑁と曹操が旧知の間柄であったからだと言われている(『襄陽記』)。

 

小説『三国志演義』では、同じく劉表配下として登場。悪役として描かれ、姉と共に共謀し劉琮を後継者にするため劉琦を暗殺しようと目論んだり、国を乗っ取ろうとしている劉備の暗殺を企て実行するが、劉備が手に入れた的盧によって未遂に終わる。

 

また、作中では架空の弟の蔡勲、同じく架空の従弟の蔡和・蔡中が登場する。

 

曹操が呉の孫権を攻める際に、水軍に長けている事から水軍都督として指揮を任されている。

 

しかし、蔡瑁の指揮を恐れた周瑜の離間策に嵌った蔣幹の報告で、周瑜に内通しているという有らぬ疑いをかけられ、曹操によって張允と共に処刑されてしまう。

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 蔡瑁【火矢・伏兵・水計・沈着・水神・土砂】

陣形

【錐行の陣】

平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。

強化騎兵 【無】

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

強化騎兵 【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

 

【水陣】(すいじん)

水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。

新兵器『楼船』を開発・【無】

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2

新兵器『楼船』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 蔡瑁武力【武】80 知力【知】72 魅力【魅】61 政治【政】79

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値45178・勇名6790