曹昂(そうこう)
曹 昂(そう こう、? – 197年)
字は子脩。父は曹操。同母弟は曹鑠。同母姉妹は清河長公主(夏侯楙の夫人)。
異母弟は曹丕・曹彰・曹植・曹彪・曹沖・曹均ら。
生母の劉夫人が早くに亡くなったため、劉夫人の次に曹操の正室となった丁夫人に育てられた。
20歳で孝廉に推挙された。
197年、曹操は張繡の降伏を受け容れたが、その際に張繡の族父である張済の未亡人と密通した。これを知った張繡が激怒したため、曹操は密かに張繡殺害計画を立てた。
しかし、それに気づいた張繡は先手を打って、宛にいた曹操に奇襲をかけてきた。襲撃された曹昂は父を無事に逃すため、自らの馬を差し出した(『三国志』魏書武帝紀注『世語』)。
このため曹操は無事に逃れる事ができたといわれる。一方の曹昂は張繡軍の攻撃を受け、曹安民や典韋らとともに戦死した。
弟の曹丕(文帝)は即位後に「兄の子脩(曹昂)が生きていても限界があっただろうが、(天才的な才能の持ち主だったと言われる)弟の倉舒(曹沖)が生きていたなら、わしは主となって天下を治められなかっただろう」と語った。
wikiより
覚える特殊能力
【混乱・収拾・鼓舞・伏兵・火矢・速攻】
陣形
【錐行の陣】
平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。
強化騎兵 【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
強化騎兵 【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
【魚鱗の陣】
平地型平地形で「突撃」を実行できる陣形。攻撃力は全陣形中で最も最高。しかし、防御力・弓防御力は最低で、ある程度の損害を覚悟の上でとにかく早く敵を倒したい時に使う陣形。
関連兵器なし
攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・C 弓防御力・D 機動力・A 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】67 知力【知】52 魅力【魅】74 政治【政】43
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値16100・勇名0