三国志5 武将 潘鳳

潘鳳(はんぽう)

三国志5 武将 潘鳳潘 鳳(はん ほう)

小説『三国志演義』に登場する架空の人物。

 

『演義』の第5回に、冀州刺史(史実では冀州牧)韓馥配下の勇将として登場。

 

大斧を使って董卓の部将華雄と戦うが、その直前に彼に倒された兪渉同様、あえなく討ち取られる。

 

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 潘鳳【火計・消火・伏兵・火矢・速攻・遠矢】

陣形

【偃月の陣】(えんげつ)

平地型の陣形クリティカルヒット(攻撃力が2倍)発生確率が上がる陣形で、クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。

関連兵器はなし

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2

 

【鋒矢の陣】(ほうし)

山岳型戦闘で『突撃』が実行可能で攻撃的陣、山や森林の地形では機動力がるだが、防御には弱い、だが研究で新兵器『戦車』を開発すれば少しは弱点を補える。  

新兵器『戦車』を開発・【無】

攻撃力・A 防御力・D 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・A 射程2  

新兵器『戦車』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・C 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 潘鳳武力【武】75 知力【知】19 魅力【魅】25 政治【政】25

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値28897・勇名354