三国志5 武将 范彊

范彊(はんきょう)

三国志5 武将 范彊范 彊(はん きょう 生没年不詳)

張飛配下。

 

孫権軍の荊州侵攻による関羽敗死の後、仇討ちのため荊州に出兵することが決定され、その準備が本格的に行われていた。

 

準備に時間を追われていた221年6月、范彊は同僚の張達と共に張飛を暗殺して呉へ逃亡した。

 

その後は不明である。

 

『三国志演義』では、張飛の三日以内に全員分の白装束を用意せよという無理な命令に対し、同僚の張達と共に延期を進言したところ、折り悪く張飛が酒に酔っていたので棒で叩きつけられた上、「期日までに用意できなければ斬る」と脅される。

 

そのため、張達・范彊は張飛の寝首を掻き、その首を持って呉に降っている。

 

その後、夷陵の戦いの最中に呉から蜀陣へ張飛の首と共に送還され、張飛の子張苞に斬られている。

 

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 范彊【火計・消火・伏兵・火矢・速攻・強行】

陣形

【鈎行の陣】(こうこうの陣)

山岳型の陣形山岳及び森林に適している。攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。

連弩  【無】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2

連弩  【有】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3

 

【箕形の陣】(きけいのじん)

平地型の陣形平地向きの陣形。攻撃を受けた時に敵の損害を負傷だけにとどめ、脂肪率を下げることができる。城の上など、回復が可能な場所に陣取ると効果的で、どちらかといえば射撃戦向き。

関連兵器なし

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 范彊武力【武】50 知力【知】32 魅力【魅】21 政治【政】35

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値51100・勇名0