三国志5 武将 傅彤

傅彤 (ふとう)

三国志5 武将 傅彤傅 彤(ふ とう、? – 222年)

夷陵の戦いで退却する蜀軍の殿軍を務める。

 

呉の降伏勧告を受けたが「漢の将軍が呉の狗に降れるか」と罵って戦死した。

 

その死は、蜀漢滅亡の際に戦死した子と共に、後世から称えられた(『季漢輔臣賛』を陳寿が補足した部分より)。

 

『三国志演義』では、劉備が呉に侵攻した時、趙融や輔匡らと共に別督に任じられる。

 

槍の使い手で、各地で呉軍を破るなど活躍するが、正史同様に大敗を喫し、呉軍から降伏勧告を受ける。

 

正史同様に「わしは漢の大将だ。呉の犬めになど降伏するものか」と言い戦死する。

 

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 傅彤【落石・伏兵・火矢・奮迅・無双・強行】

陣形

【錐行の陣】

平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。

強化騎兵 【無】

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

強化騎兵 【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

 

【鈎行の陣】(こうこうの陣)

山岳型の陣形山岳及び森林に適している。攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。

連弩  【無】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2

連弩  【有】

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3

 

【偃月の陣】(えんげつ)

平地型の陣形クリティカルヒット(攻撃力が2倍)発生確率が上がる陣形で、クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。  

関連兵器はなし

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 傅彤武力【武】72 知力【知】67 魅力【魅】69 政治【政】56

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値45164・勇名5940