三国志5 武将 譚雄

譚雄(たんゆう)

三国志5 武将 譚雄譚 雄(たん ゆう)は、『三国志演義』の架空の武将。

 

呉の孫桓の部将として登場する。

 

劉備の呉への侵攻時に、孫桓に従って蜀軍を迎撃する。

 

同僚の李異が張苞に討ち取られそうになると、矢で張苞の馬を射止めて救援するが、それも及ばず、李異は関興に斬られてしまう。

 

その翌日、譚雄も関興に生け捕りにされてしまい、前日の馬の霊を慰めるために、張苞の手で斬首される。

 

史実では呉に譚姓の武将が存在するが、譚雄の名は見当たらず、モデルが誰かも不明。

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 譚雄【火計・混乱・鼓舞・伏兵・水計・火矢】

陣形

【長蛇の陣】(ちょうだ)

山岳型山林で驚異的な機動力を発揮する陣形。防御力・攻撃力はさほどではないので、遠くの敵に接近するのに使うと良い。新兵器である『筒袖鎧』で防御力と弓防御力を高められる。『筒袖鎧』(とうしゅうがい、つつそでよろい)は、中国の甲冑・鎧の形式の一つ。古代中期に用いられた。

新兵器『筒袖鎧』を開発・【無】

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

新兵器『筒袖鎧』を開発・【有】

攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・B 機動力・S 射程2

 

【水陣】(すいじん)

水上型唯一の水上専用陣形。陸上では防御力が激減するので役に立たないが水上では無敵の陣形に変身する。新兵器の『楼船』(ろうせん)があれば攻撃・防御・弓防御が上がる。

新兵器『楼船』を開発・【無】

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・B 機動力・A 射程2

新兵器『楼船』を開発・【有】

攻撃力・A 防御力・A 弓攻撃力・C 弓防御力・A 機動力・A 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 譚雄武力【武】78 知力【知】21 魅力【魅】22 政治【政】20

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値45149・勇名5210