三国志5 武将 尹黙

尹黙(いんもく)

三国志5 武将 尹黙尹 黙(いん もく、生没年不詳)

 

尹黙は広い視野で学問をするために、李仁(李譔の父)とともに荊州へ遊学し、司馬徽・宋忠らに師事して古文の学を学んだ。

 

あらゆる経書・史書に通じ、特に『春秋左氏伝』を詳しく研究し、劉歆の条例や鄭衆・賈逵父子・陳紀・服虔の注説などをほぼ暗誦したため、再び書物を開くことはなかった。

 

建安19年(214年)

劉備が益州を手に入れ牧を兼務すると、尹黙は勧学従事に任命された。

 

章武元年(221年)5月、劉禅が立太子されると太子僕に任命され、『春秋左氏伝』を教授した。

 

その後、漢中に駐屯していた諸葛亮の要請により、軍祭酒に任命された。

 

建興12年(234年)、諸葛亮が病没すると成都へ帰還し太中大夫に任命されたが、間もなく死去した。

 

『三国志演義』では、ほぼ名前のみの登場である。

 

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 尹黙【火計・混乱・同討・雨乞・消火・沈着】

陣形

【衡軛の陣】(こうやく)

山岳型山や森林で高い防御力を誇る陣形。横からの攻撃に対しても防御力が落ちないので、高山など、進入不可能な地形を背に戦えば、敵に囲まれてもかなりの間持ちこたえることができる。

関連兵器なし

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

【方円の陣】(ほうえんの陣)

平地型の陣形防御に徹した陣形。どの方向から攻撃をされても防御が変わらないため、包囲されても不利にはならない。攻撃力は低いが『発石車』があれば弓攻撃力が飛躍的に上がる。

発石車  【無】

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・D 弓防御力・A 機動力・D 射程3

発石車  【有】

攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・D 射程3

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 尹黙武力【武】17 知力【知】73 魅力【魅】47 政治【政】85

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値51604・勇名3357