袁譚(えんたん)
袁 譚(えん たん、? – 建安10年(205年))
父は袁紹。母は劉氏。
弟は袁煕・袁尚(同母弟)。従兄弟は高幹。
袁譚は年長でもあり優しくて恵み深い人柄であった。
袁尚は年少で美貌があった。
袁紹の後妻劉氏は寵愛をえて袁尚を偏愛し、しばしば彼の才能を褒め称え、袁紹もその容姿を立派だと思って後継者にしようと考えた。
建安5年(200年)、袁譚は曹操の下から逃亡してきた劉備を丁重に受け入れた。
袁譚は劉備が推薦した茂才であったためである。
同時に、袁紹・袁譚親子は劉備を敬重したと記されている。
官渡の戦いでは袁譚も父に従って参戦し、大敗し黄河を渡り、青州へ引き返した。
建安7年(202年)、袁紹は最期まで後継者を明確に指名することなく、病没。
後継者争いようになり破滅する。
翌10年(205年)、袁譚は南皮で一度曹操を破るも再戦に敗れ袁譚は逃走中に落馬し追撃してきた曹純に「私はおまえを富貴にしてやることができるぞ」と命乞いした。
だが、その場で斬首された。
『三国志演義』では、曹操の下に降伏の使者として赴いた辛評を、任務が果たせなかったことを詰め寄って憤死させるなど、無能な武将として描かれている。
南皮の戦いでは、曹洪に討ち取られたことになっている。
覚える特殊能力
【収拾・鼓舞・消火・伏兵・火矢・強行】
陣形
【錐行の陣】
平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。
強化騎兵 【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
強化騎兵 【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
【鈎行の陣】(こうこうの陣)
山岳型の陣形山岳及び森林に適している。攻撃を受けた際に兵士が死亡せず、負傷するだけに止まる確率が高い。負傷した兵は回復可能なので実質的な兵の損耗が減らせる。防御向きの陣形である。
連弩 【無】
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・A 機動力・B 射程2
連弩 【有】
攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・B 射程3
【鶴翼の陣】(かくよく)
平地型唯一『一斉攻撃』が実行できる陣形。一斉攻撃は非常に強力なので城にこもった敵を複数の味方部隊で包囲したとき使える。弓の攻撃力は高いので射撃戦には有利。
関連兵器なし
攻撃力・C 防御力・B 弓攻撃力・A 弓防御力・D 機動力・C 射程2
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】63 知力【知】49 魅力【魅】74 政治【政】48
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値33466・勇名3150