三国志5 武将 宋憲

宋憲(そうけん)

三国志5 武将 宋憲宋 憲(そう けん、生没年不詳)

呂布配下。

 

建安3年(198年)12月、呂布が曹操に攻められ下邳城に追い詰められた時、同僚の魏続・侯成と共謀して呂布を裏切り、曹操軍を城内に招き入れた。

 

このとき呂布軍の陳宮を生け捕りにしている。

 

これにより呂布の勢力は滅亡した。

 

以後、宋憲の記述は史書に見当たらない。

 

小説『三国志演義』では、呂布配下の八健将(序列第7位)として登場。

 

最初の曹操との戦いでは、曹操を後一歩まで追い詰めるが、曹操軍の典韋に撃退されている。

 

袁術との戦いでは、魏続と共に袁術軍の陳蘭と戦い、これを撃破する。

 

下邳城攻防戦では、史実同様に曹操に寝返るが、陳宮だけでなく呂布をも生け捕りにしたことになっている。

 

呂布が刑場に連行されていく際には、呂布と罵り合いをしている。

 

官渡の戦いでは曹操軍の武将として出陣し、袁紹軍の顔良に一騎討ちを挑むが、3合も打ち合えずに討ち取られてしまっている。

 

wikiより

覚える特殊能力

三国志5 武将 宋憲【火計・鼓舞・消火・伏兵・火矢・遠矢】

陣形

【錐行の陣】

平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。

強化騎兵 【無】

攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

強化騎兵 【有】

攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2

 

【偃月の陣】(えんげつ)

平地型の陣形クリティカルヒット(攻撃力が2倍)発生確率が上がる陣形で、クリティカルヒットは武将の勇名な高いほど発生しやすく、勇名が高い武将にこの陣形を使わせると効果的。  

関連兵器はなし

攻撃力・B 防御力・B 弓攻撃力・C 弓防御力・C 機動力・D 射程2

 

【衡軛の陣】(こうやく)

山岳型山や森林で高い防御力を誇る陣形。横からの攻撃に対しても防御力が落ちないので、高山など、進入不可能な地形を背に戦えば、敵に囲まれてもかなりの間持ちこたえることができる。

関連兵器なし

攻撃力・D 防御力・B 弓攻撃力・B 弓防御力・B 機動力・D 射程2

 

その他の陣形

www.opio8.com

武将パラメーター

三国志5 武将 宋憲武力【武】66 知力【知】43 魅力【魅】34 政治【政】45

 

※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。

 

経験値42639・勇名3118