馬玩(ばがん)
馬 玩(ば がん、生没年不明)
『三国志』蜀書馬超伝注に引用された典略において、211年に曹操へ反乱を起こした馬超・韓遂・成宜ら九名と共に、関中軍閥の一人として記載されている。
それ以外の事績は不明である。
馬超とは「馬」姓で同姓だが、親族という記述も無い。
小説『三国志演義』では、韓遂の部下として長安攻略で活躍する。
曹操の計略により馬超と韓遂が仲違いすると、韓遂に従い馬超抹殺の謀議をめぐらすが、陣を強襲してきた馬超により真っ先に斬られている。
wikiより
覚える特殊能力
【火計・混乱・鼓舞・奮迅・速攻・強行】
陣形
【錐行の陣】
平地型の陣形機動性を重視した強襲用の陣形。素早く敵に接近することに向いている。弓攻撃力・弓防御力は最低なので射撃戦には向かない。研究で『強化騎兵』があれば攻撃力・防御力が更に上昇する。
強化騎兵 【無】
攻撃力・C 防御力・C 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
強化騎兵 【有】
攻撃力・A 防御力・B 弓攻撃力・D 弓防御力・D 機動力・S 射程2
【方円の陣】(ほうえんの陣)
平地型の陣形防御に徹した陣形。どの方向から攻撃をされても防御が変わらないため、包囲されても不利にはならない。攻撃力は低いが『発石車』があれば弓攻撃力が飛躍的に上がる。
発石車 【無】
攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・D 弓防御力・A 機動力・D 射程3
発石車 【有】
攻撃力・D 防御力・A 弓攻撃力・A 弓防御力・A 機動力・D 射程3
その他の陣形
武将パラメーター
武力【武】70 知力【知】32 魅力【魅】20 政治【政】19
※【修行】などでパラメーターが上がっている場合があります。
経験値25636・勇名3640