三国志2に登場する武将と三国志5の武将を比較してみた。

三国志シリーズをプレイしているとシリーズ別で武将・文官の能力値が違うことに気付く人も多いと思います。

今回は何となく三国志シリーズ(三国志2と三国志5)能力値の違いに触れていきます。

まず、はじめに【韓浩】(かんこう)

三国志2に登場する武将と三国志5の武将を比較してみた。

能力値結構低いですね、曹操に屯田制の必要を進言した人が… …

因みに三国志5の能力値がこちらです。

武力【武】76 知力【知】42 魅力【魅】70 政治【政】74

三国志2では政治がないので、知力(ちりょく)武力(ぶりょく)魅力(みりょく)

年齢(ねんれい)となっている。

まず知力に関しては25→42になっている。

そして武力31→76

魅力15→70

詳しくは別記事で書きましたのでこちらをご覧下さい。

www.opio8.com

これをみるにシリーズ別で変更点があるだろう。

当時ネットもない時代に情報の入手はお金にがかかったし時間もかかったのだと思われる。

調べ物をする際には図書館など文献などからゲームに登場する武将の数値を決めていったのだと考えると、相当の努力なのだと思います。

 

自分でも、このブログ記事を書くにあたり、三国志2で登場する武将と三国志5では登場しない武将も存在する。

これは、シリーズが新しいからと言って武将が増えているという訳ではないということになる。(古い作品で登場する武将と新作では登場しない武将がいることもある)

 

ゲームを作るにあたり新しい能力値の存在は武将ひとりひとりのエピソードから探り当てることになる。

コーエーの武将能力値は世界共通の財産になると言っても過言ではない、こういったデータをNFTデータとして資産化するのは近い未来に起こりうることなのだろう。

 

話は脱線しましたが、続いて

魯粛です。

三国志2に登場する武将と三国志5の武将を比較してみた。

知力(ちりょく)96 武力(ぶりょく)63 魅力(みりょく)92

(三国志2の能力値ですが、多少上がっている場合もあります。)

三国志5の魯粛の能力値です。

武力【武】61 知力【知】96 魅力【魅】90 政治【政】93

www.opio8.com

魯粛は結構昔と変わらずに同じ能力値を保ってますね、でも三国志シリーズは能力値を上げようと思えばどうにかなるります。

三国志5では、戦闘中の占いだったり、修行で魅力だとか武力・知力も上がります。

後アイテムなどを用いれば可能です。

三国志2でも、武力が高い武将を撃破すると武力が上がります。

そして、【褒美】で【書物】使い知力を意図的に上げることも可能です。

 

これを利用した諸葛孔明の武力を上げて一騎打ち要員にする動画も面白そうです。

(既にやってる人もいるだろう)