Beastie Boys、どんだけ地下室あるの?

最初ワイがこれを見たときさ〜どんだけ地下行くねんって思ったね、アメリカだとこれが当然なのか?よく海外映画の家に地下室ってのがあるが防音効果あるからね・・・

関係ない雑談

デトバイでも地下があるもんな、キラーのレイスみたいな走り方する人いるよな、肩パット入ってるんですか?って感じでバブル期って感じのゴールデンボンバーのMVのやつね

 そんな感じで話は脱線したが地下室だとさ〜騒音の心配はないにしろ、換気と洪水対策が問題である、それに地盤の問題もあるしね

このMV見るに地下そのまた地下に入って行ってますね

これ流石ダンジョンゲーム発祥地ですね

3DダンジョンRPGの始祖『ウィザードリィ』(Wizardry)と

2Dフィールド型RPGの始祖ウルティマ』(Ultima)ってのはwikiの引用であるがこれは有名で、そのいいとこ取りにして日本作ったのがドラクエである。

これは確かワイの記事でも昔書いたのだが、興味があったらブログ内の検索バーから探してくれ面倒いからリンクは貼らんぞ、そんな感じでダンジョンゲームって言ったらその他にもディアブロがあるよね、この【ディアブロ】の話になるとだ、相当長くなり、その上かなり脱線するのでまた別記事で書いて行きたいと思う、まぁ今回はBeastie Boysの話でアメリカってどんだけ地下あるねんって思ったのでブログで触れてみました。

このMVを見て『どんだけ地下あるねん』っていうツッコミと地下で微動だにぜずBeastieが待っているっていう粋な演出。

後地下室のもう一つのデメリットは日差しが無いってことだとうね、よってカビなどが発生しやすいと考えている、なんか考えが掃除目線になって来ていますがこれまた別ジャンルの話へ持って行こうという魂胆か?って思ったかもしれませんが、そうです。

だからと言ってだ話が進展することはなくどんだけ地下行くねんって話と地下がもたらす健康被害について警鐘を鳴らすだけも記事となっているだけである、ならばこのMVを見て思うことはただ一言『かっけぇ』ただそれだけの話で完結してしまう為ブログ記事にはならず、このよなら脱線記事となった次第でございます。

Ch-Check It Out – Beastie BoysのCDのジャケについて【Ch-Check It Out ジャケット サヴァン】

このCDのジャケは結構有名であるから知ってる方も多いと思うが、このジャケットはビースティ・ボーイズの2004年のアルバム『To The 5 Boroughs』でニューヨーク、ツイン・タワーの絵なのだが、もっと拡大して見たいって方はこちらのサイトからどうぞ

そもそもCDジャケットの無断転載はどうなのだろうか?って話でこの問題はyahoo知恵袋でも載っていた話なのだが、答えは素人【個人】は止めた方がいいよってことなので公認サイトからの拡大画像の方が安全かと思い、上記のサイトリンクを貼った次第である、まぁあんまり気にすることでもないのだろうが、一応後々面倒にならないように回避しておこうと思った次第である。

さて、このジャケットの話へと移ろうと思うのだが、私の記憶が確かならばこのジャケット描いた人ってのはサヴァン症候群の方で、これは一回見た景色を記憶だけで描写したものって前なんかで聞いたんだけど、これって合ってるよな〜知ってる方いないか?これ調べてもあまり載ってないんだよね、もっと深く検索すればいいのだが、そんなインプットに時間を掛けてもしょうがないんだろうと思っているで、定かではないものでいいんではないだろうか?そんなところこそ個人ブログなのではないのだとうか?という正当化的な落ちで話は次に進もう、もう一度このCDジャケトを絵を見て頂けたらわかるのだが、線1つ1つが定規なでのものではないのが確認できるはずだ、見た感じですと手描きというのが分かるだろうか、これを一度見ただけ、厳密な時間はわからないが、恐らくは普通の人間が見た一瞬の景色に相当する時間だと推測する、その記憶を頼りに描いたと言っても納得のいく線のストロークであるのだが、そんな価値を感じる作品ではある、それをジャケに持ってくるという粋なことをするBeastie BoysのCDのジャケなのだが、それ以外にも缶詰のCDジャケもあったがあれは、普通か?まぁその話は置いておこう、そもそもサヴァン症候群ってなのアインシュタインもそうだったとか言うけども、はっきり言って未だに謎である、でも一般的には理論的なものは左脳が司り、感覚的なものは右脳の司るというのが言われいますが、よく子供は感覚が鋭いなどという話もあるがそれというのは右脳の働きが活発な時期が3歳前後の幼少期、言葉がまだ未発達である時期でもある、大人になるに連れて言葉なのを覚えて行き、左脳優位になるそうだ、そして右脳はイメージなどの記憶を左脳の数千倍もの情報が処理できるそうだ、これら内容ははっきり言って他のマトメサイトみたいなところに書いてあったのでが、そもそもこの話は映画レインマンで有名である、ダスティン・ホフマン、トム・クルーズが出てるやつね、ワイは再放送で見たかな昔午後のロードショーかなんかで見た記憶がある、Beastie Boysには他にも言いたいことはあるがまた別記事で書くとする、以上。

Todo el Mundoの日本語のラップなんって言ってるの?HISATOMI祭りだ

これ聴いてたらなんか途中日本語入ってないか?

スペイン語「todo el mundo」は”全員” ”みなさん” と意味です。

 

ラップっていってもワイはエミネム以来聴いてないからね、エミネム自体危ういからって感じなんだけど、その他には2パック、ギャング抗争でドンパチしてさ~やられたんじゃなかったっけ?それと50セントだよねジャケ見たとき人間戦車かよって思った事は未だに忘れていない。ヒップホップMCってワード一応入れておくか、何かの為にな

んでだ、これ聴いてたらなんか途中日本語入ってないか?

最初、空耳アワーなの?って思いましたが、ゴリゴリの日本語ですよね

なので何を言っているのか調べてみました。

参考とする音楽動画は、こっちの方で聴いてみてはいかがだろうか?

んでもっとクリアにして聴いてみた。

これ普通に日本語ですね、んで調べてみたら

Todo El Mundo曲名 – DJ Ricky Luna X Nando Boom X Hisatomi

Todo El Mundoって曲でZUMBAっていうライザップみたいなダンスプログラム的な感じなの?ビリーズブートキャンプ的な感じじゃないのか?多分違うと思うけど・・・・・

ZUMBA | JWIのブランド | JWI OFFICIAL WEBSITE

んで問題の日本語に聞こえるラップは、もう一度聴いたが日本語ですね。

この人だHisatomi(ヒサトミ)

Todo el Mundoの歌詞

こちらに正式な歌詞が載ってました。

Musixmatch – Song Lyrics and Translations

 

コンニチハ

祭りだ祭りだ集まりな

踊りな飲みな カリーサビラ(沖縄の言葉で乾杯狩り勇な

ここは宴だ侘(わび)と寂(さび)感じて

雅(みやび)な時間を嗜みな

肌の色とか気にしない 隔てるかは君しだい

わち(沖縄の方言で

打ち上げてみ上げてみな

喜びの花火 ブラカタ ブラカタ ブラカタ ブラカカカカカカ・・・・・?

刀忘れたが心は武士 ???????【引き金 ひかず 楽器ひく指?】楽器ひく指

世界で揺らす音楽が俺等にとっての武器

 

桜のように舞 輝かせろ愛 カベノテイラカーイ? 神の手はいらない

 

地球が踊る時間 捨て去れるサキクェーだん?その欺瞞(ぎまん)だ

踊る君が一番

サキクェー(さきくぇー)とは | 沖縄方言辞典 あじまぁ

ワチ(わち)とは | 沖縄方言辞典 あじまぁ

わかりません・・・・これがワイの限界や、誰か知ってるヤツ教えてくれ~~~なんって言ってんの?

Amazon Music – DJ Ricky Luna (feat. Nando Boom and Hisatomi)のTodo El Mundo – Amazon.co.jp

Switchでゲーム発売してます。

この【Todo el Mundo】曲踊りたいって人ちゃんとこの曲入ってます。

Todo el Mundoの日本語のラップなんって言ってるの?HISATOMI祭りだ

Nintendo SWITCH でZUMBAのゲームもあります。 

Zumba de 脂肪燃焼! – Switch